婦人画報のおせちといいますと、コンセプトは
「食卓が華やぐ、伝統と和モダンのお料理を組み合わせたおせち」
価格は決して安くはなく、かといって手が出ないほどでもない。
ファンは多いと思います。
婦人画報は婦人画報のオリジナルおせちと、老舗名店のおせちの二本柱です。
例年人気のおせち2023年用が発表されました。
婦人画報のオリジナルおせちと老舗名店のおせちを紹介します。
婦人画報のオリジナルおせち 2023年用
婦人画報のオリジナルなおせちです。
ここでしか買えない逸品を提供しています。
1~2人前(個食向き)
昨今人気の個食おせち。
おひとりさまはもちろん、ご家族一人ひとりにそれぞれのお重をとお考えの方にも良いと思います。
婦人画報のおせち 一人前 和一段13,500円(税込) |
おひとり様や来客用にもぴったりの コンパクトながら、豪華で華やか!人気のおせち「一人前和一段」が、今回もおいしくバージョンアップ!約23センチ四方の7.5寸重に、色とりどりのご馳走が、26品も入っています。ご夫婦や、お一人様にぴったりの1~2人前のボリュームです。
※太字は2023年新メニュー |
婦人画報のおせち ミニ和二段重×2組(2人前) |
個食おせちで、 和洋のごちそうを心ゆくまで楽しんで ニューノーマル時代にあわせた、取り分け不要の個食タイプのおせち。ミニ二段重は、2セット入っているので、ご夫婦や、カップルにぴったりです。 一の重
二の重
※太字は2023年新メニュー |
婦人画報のおせち 一人前プレミアム和一段(1人前) |
選び抜いた日本の食材で紡ぐ贅沢なおせち 厳選した国産の山の幸や海の幸を使い、手間暇かけて仕上げたごちそうを、少しずつ、彩りよく詰め合わせた「プレミアムシリーズ」の一人前。
※太字は2023年新メニュー |
婦人画報のおせち 二人前プレミアム和二段(2人前)23,760円(税込) |
ご夫婦など、少人数で食べるのにちょうど良い量のプレミアムなおせち
毎年好評のプレミアムシリーズ。 一の重
二の重
※太字は2023年新メニュー |
2~3人前
婦人画報のおせち 特大和一段(2~3人前)
18,900円(税込) |
大きなお重に、伝統と和モダンが融合した 「婦人画報のおせち」例年不動の人気No.1! 約32センチ四方の大きな10.5寸の「特大和一段」です。 大きなお重に、伝統と和モダンが融合した多彩なごちそうを、ぎっしりと詰め合わせました。
※太字は2023年新メニュー |
婦人画報のおせち 和三段重「華」(2~3人前)17,280円(税込) 詳細は、
|
コンパクトな中にも趣向を凝らした彩り豊かなお膳
小ぶりのお重に和のエッセンスを詰めた美しい三段箱。お雑煮やお鍋などのご馳走と一緒に召し上がっていただけるよう、コンパクトなお重に趣向をこらした彩り豊かな和のお料理を詰め合わせました。海老や煮鮑、きんとんや黒豆など、伝統的なおせちをたっぷりと楽しみたいかたに、おすすめです。 一の重
二の重
三の重
※太字は2023年新メニュー |
婦人画報のおせち 和・洋・中三段重「彩」(2~3人前)19,440円(税込) |
人気の和三段「華」をベースに、洋食と中華のごちそうも一段ずつ詰め合わせた、大満足な新作三段重。あれもこれもちょっとずつ楽しみたいかたにぴったりな、欲張りなおせち重です。
和の重
洋の重
中華の重
※太字は2023年新メニュー |
婦人画報のおせち ミニ和一段×2組
|
2023年新登場のおせちです。
カウントダウンにもぴったりな洋風のオードブル重と、コンパクトながら王道のおせちが楽しめるミニ和一段をセットになっています。 カウントダウンからお正月にかけて順々に楽しんでも、新年に両方のお重をテーブルに並べてもOK。ライフスタイルに合わせて、自由自在に楽しめます。 和の重
オードブル重
※太字は2023年注目のメニュー |
3~4人前
集い用に求めると手ごろなサイズです。
定番商品でもメニューはリニューアルされています。
婦人画報のおせち 和二段重(3~4人前)22,680円(税込) |
素材を厳選し、上品に味付けした自信作。 ご家族で過ごすお正月におすすめの和二段重、今期は洋風メニューを充実させ、バリエーション豊かに生まれ変わりました。このお重でしか味わえない、割烹味付子持昆布は必見!お肉の品目も増えボリュームもUP、満足感の高いモダンなお祝い重です。一の重
二の重
※太字は2023年新メニュー |
婦人画報のおせち 豪華オードブル重(3~4人前)21,600円(税込) |
年越しのカウントダウンや華やかな新年の集いに!
大晦日に皆さんで囲んで楽しめる、毎年大人気の「豪華オードブル重」。洋風の味付けにしているので、ワインやシャンパンとの相性バツグン!大晦日にはこちらの「オードブル重」、年が明けたら婦人画報オリジナルおせちを用意して、年末年始の準備も楽にしちゃいましょう!
※太字は2023年注目メニュー |
婦人画報のおせち 豪華パーティーオードブル二段重(3~4人前)25,920円(税込) |
2023年新登場のおせちです。
大晦日から楽しめる豪華なパーティー重です!ブランマンジェにパテやテリーヌ、箸休めのピクルスなど、年末年始のお祝いに欠かせない、パーティーにふさわしいお重です。ドリンクを片手に、年末年始をお祝いしましょう。 一の重
二の重
※太字は2023年新メニュー
|
婦人画報のおせち 和・洋二段重「梅」(4人前)17,280円(税込) |
ご家族で過ごす年末年始に。
オードブルを組み合わせた和・洋の二段重 いろんな味が楽しめる、組み合わせおせちシリーズの「梅」は、和のおせち重と、洋風オードブル重を組み合せた和洋ミックス、6.5寸の二段重です。31品目入った4人前のボリューム!大晦日のカウントダウンに、オードブル重を、お正月には和の重を!ご家族皆さんで、二度楽しめるおせちです。 一の重
二の重
※太字は2023年注目のメニュー |
婦人画報のおせち 和・洋・中三段重「牡丹」(4人前)25,920円(税込) |
新メニューも加わってさらにバラエティー豊かになった満足度◎なおせち
いろんな味が楽しめる、組み合わせおせちシリーズの「牡丹」は、和のおせち重と洋風オードブル重、そして中華おせち重を組み合せた和洋中ミックスの三段重です。45品目入った4人前のボリューム!お子様をはじめ、家族皆さまで楽しめます。大晦日からご家族でお重を囲み、お正月も和の重を楽しめる、”一石三鳥”なおせち重です。
一の重
二の重
三の重
※太字は2023年注目のメニュー |
5人以上
コロナ禍といえど、年に一度のお正月を皆で集まるご家庭も多いかと思います。
いつもは人数が多いと外食をするご家庭でも、おうち宴会に切り替える場合もあるでしょう。
飛び切りの贅沢に美味しいおせちをご用意なさるのも良いかと思います。
婦人画報のおせち 和・洋八段重(5~6人前)
32,400円(税込) |
末広がりの縁起を担いだ八段のお重!
職人が手間暇をかけて作りました。 14センチ四方の小さいお重が、なんと8つ!それぞれに趣向を凝らしたご馳走を、宝石箱のようにちりばめた「和・洋八段重」です。
小さなお重に山海の幸が詰め込まれた、圧巻の八段重。海老や鮑、数の子といった伝統的な和の品目から、彩り豊かな趣向をこらした巻物まで、たっぷりとご馳走を楽しめる豪華なおせちです
一の重
二の重
三の重
与の重
伍の重
陸の重
七の重
八の重
※太字は2023年注目のメニュー
|
婦人画報のおせち 和三段重(5~6人前)28,080円(税込) |
幅広い世代が楽しめる、バラエティ豊かなラインアップ
テリーヌや洋風サラダなどのオードブル系や、ショコラスイーツやカスタード餅などのスイーツ系の品目をプラスし、幅広い世代に楽しんでいただけるよう全面リニューアルしたファミリー向けの三段重。彩り豊かで、迎春の宴にぴったりです。
一の重
二の重
三の重
※太字は2023年新メニュー |
婦人画報のおせち 和三段重(大)(5~6人前)33,480円(税込) |
テーブルがぐんと華やぐ、彩り豊かなお祝いの膳
お重のます目を変更し、ビジュアルも一新した、最多76品目数を詰め合わせた満足感の高い和三段重(大)。お客様の声から、5~6人前らしく各品目の内容量も充実。地域の名産品なども取り入れ、バリエーション豊かに生まれまわりました。
一の重
二の重
三の重
※太字は2023年注目のメニュー |
婦人画報老舗名店の高級おせち 2023年用
婦人画報は老舗名店とも提携をしており、選りすぐりを提供しています。
老舗の名店ですから高級品。
年に一度の晴れの日ですから、多少お値段が張っても求めたい方が多く、例年早めに売り切れてしまいます。
ここでは価格10万円以上、5万から10万未満、5万未満、甘いお菓子のおせちに分けて、ご紹介します。
婦人画報 10万以上の名店おせち
ここでは10万円以上の名店おせちをご紹介します。
名店なのでおせちによっては取り扱い日が遅い場合があり、取り扱い次第ご紹介を入れますのでお待ちくださいね。
京都吉兆 寿二段重
価格 151,200円(税込) 5人前 品目数 |
掲載され次第ご紹介します |
神楽坂石かわ おせち二段重価格 138,240円(税込) 3~4人前 品目数 29 お重のサイズ(約):縦21.5×横21.5×高さ14.5cm(二段) |
星付きの日本料理店ならではのエッセンスが満載の二段重
昨年登場し大人気だった、東京・神楽坂でミシュラン三ツ星に輝き続ける日本料理店「神楽坂 石かわ」のおせちです。
「家族で新年を祝いにふさわしい、料理屋ならではの贅沢なおせちを考えてみました」と、店主の石川秀樹さんは言います。全国から取り寄せた選りすぐりの食材が、「石かわ」の至高の技で仕立てられ、コンパクトなケースにひとつひとつ端正に盛り込まれています。「伊勢海老旨煮」や「極上黒豆蜜炊き」など、お店で評判の逸品を、お酒やワインと合わせてお楽しみください。
【壱の重】
1 極上煮凝り・干し柿胡麻酢和へ・百白根羹・いくら香り漬/2 蕗の薹佃煮・蕪柚香漬・真鯛南蛮漬・伊勢海老旨煮・菜の花・数の子醤油漬・もって菊甘酢/3 慈姑カステラ・烏賊擂り身揚げ・かに袱紗焼 【弐の重】
1 鮑酒煮・穴子柔らか煮・車海老塩ゆで・椎茸二身揚・銀むつの漬焼・鰊の旨煮・牡蠣黄身焼・海老芋白煮・筍土佐煮・梅人参・粟麩艶和へ・子持鮎甘露煮・まいたけ・鴨つくね・蕗青煮
詳しくは、【婦人画報】おせち二段重(3~4人前) |
懐石 辻留 おせち亀甲三段重価格 135,000円(税込) 3人前 品目数 32
お重のサイズ(約):縦21.0×横18.0×高さ21.0cm(三段)
|
京の老舗からお送りする新年にふさわしい豪華おせち三段重
京都で創業し、明治時代から3代続く、日本料理の名店「懐石 辻留」。おせちは先代のころより数十年、献立をそのままに、二段重、一段重と形を変えながら受け継がれてきました。その伝統のおせちが、昨年「婦人画報のお取り寄せ」10周年企画として、「懐石 辻留」としては初の試みとなる豪華三段重で誕生しました。店内で一つ一つ手作りされ、手作業で心を込めて詰められたおせちには、生きたあわびを贅沢に使い、生雲丹を重ねて焼いた「あわび雲丹焼」や、鮮度のよい海老を生きたまま調理した「車海老旨煮」、京都の白味噌を使った「合鴨ロース味噌漬焼」など、「辻留」ならではのスペシャリテを存分に味わうことのできる品目がぎっしり詰まっています。どの料理にも、北大路魯山人のもとで修業した、3代目辻義一さんの料理哲学である、「素材の持ち味を生かした味つけ」が徹底されていて、過剰な甘みや味付けを極力控えた優しい味わいが特徴です。新しい年の幕開けとなる大切な食卓にふさわしい、目にも鮮やかで、体にもにも優しいおせちはいかがですか。
【壱の重】
伊勢海老・あわび雲丹焼・からすみ・数の子・叩き牛蒡・ごまめ・百合根甘煮・いか黄金焼き・穴子昆布巻き 【弐の重】
紅蒲鉾・あわび旨煮・蟹入り厚焼玉子・車海老旨煮・もろこ煮・くわい旨煮・五三竹旨煮・塩いくら・三つ葉・はじかみ酢漬・まなかつお味噌幽庵 【参の重】
木耳入り亀甲オランダ玉子真蒸・鰆幽庵焼・いか塩うに和え・胡瓜・海老団子・抹茶団子・鶏団子柳結びさし・結び鱚南蛮漬・平目求肥押・栗甘煮・合鴨ロース味噌漬焼・鮭くんせい蓮根はさみ 詳しくは、【婦人画報】おせち亀甲三段重(3人前) |
婦人画報 5万以上10万未満の名店おせち
赤坂 浅田 加賀おせち二段重価格 86,400円(税込) 3~4人前 品目数 30 お重のサイズ(約):縦22.6×横22.6×高さ13.0cm(二段) |
金沢の伝統と赤坂の粋を融合した老舗料亭ならではの華やかな祝い膳
慶応3年(1867年)創業の金沢の老舗宿「浅田屋」の歴史と伝統を継承し、重厚で洗練された美しい加賀おせちです。加賀の真髄、山海の滋味を味わい尽くす二段重は、自家製の伊達巻玉子や鯛の昆布〆など、ほかでは真似できない郷土色豊かな祝い膳です。浅田ならではの趣向を凝らした新しい御献立の「加賀おせち」をお楽しみください。
【壱の重】 【弐の重】 |
京都吉兆 寿一段重
価格 75,600円(税込) 3人前 品目数 |
掲載され次第ご紹介します |
小布施堂 おせち三段重価格 54,000円(税込) 3~4人前 品目数 27 お重のサイズ(約):縦19.3×横19.3×高さ20.2cm(三段) |
老舗栗菓子店が丁寧な手仕事で作り上げた正統派のおせち
「栗鹿ノ子」が絶品として有名な長野の老舗「小布施堂」。本店の食事処では、土地の伝統的な野菜を生かした和食が人気です。そんな名店のおせちは、古きよき伝統を受け継ぎながら作られています。しみじみとした滋味深いおいしさは、まさしく手作りゆえ。「くわい」や「たたき牛蒡」など歯ごたえひとつとっても完璧といいたくなる仕上がりです。もちろんお重の中には、おせち料理に合うよう仕立てられた、お店自慢の甘さ控えめのおせち鹿ノ子が入っています。
【壱の重】
1 からすみ/2 黒豆/3 数の子/4 田作り/5 おせち鹿ノ子/6 ひたし豆/7 たたき牛蒡/8 花豆/9 金冠 【弐の重】 【参の重】 詳しくは、【婦人画報】おせち三段重(3~4人前) |
虎白 おせち一段重価格 62,640円(税込) 2人前 品目数 13 お重のサイズ(約):縦19.2×横30.0×高さ8.1cm(一段) |
定番のおせち料理と一線を画す「虎白」の魅力を詰めた一段重
和食の根幹を支える出汁にこだわり、どんな食材も麗しい日本料理に仕上げる「虎白」。ベーシックなものは敢えて外し、低温でじっくり火を通し、なめらかな食感になった卵にトリュフを散らした「トリュフ玉子」や、毎年の定番であるという少し甘めに味を付けた「安肝すり流し」など、最高の食材を用いた品々がぎっしり詰まっています。「形式ばった行事としてのおせちではなく、普段のような食事を楽しむおせちを作りたくて」と、店主の小泉瑚佑慈さんの手によって、一品、一品丁寧に仕上げられ、ミシュラン三ツ星の美意識が込められています。
1 カキオイル漬/2 うに山椒煮/3 鮑柔らか煮/4 甘鯛炭焼/5 数の子味噌漬/6 牛しぐれ煮/7 赤座海老塩ゆで/8 鮟肝すり流し/9 帆立山椒/10 トリュフ玉子/11 カニ酢菊和へ/12 海老芋からすみ/13 ふかひれ煮こごり 詳しくは、【婦人画報】おせち一段重(2人前) |
じき宮ざわ 監修 特性おせち三段重「大心」価格 54,000円(税込) 4人前 品目数 43 お重のサイズ(約):縦15.5×横27.9×高さ17.8cm(三段)
|
婦人画報限定で特別監修した京都らしさ溢れる三段重
洛中にある名店「じき宮ざわ」。京料理の伝統にオリジナリティを加えたおせちは毎年人気です。栗きんとん、数の子などの定番から、店主自慢のからすみ和え、黒毛和牛のローストビーフ、京都らしい甘鯛柚庵焼、カシューナッツで香ばしく仕上げた田作りなどが美しく盛り込まれ、バラエティに富んだおせち料理が魅力です。「大心」は、不動心、大海のような広い心を表した禅宗の教えから取ったもの。お祝いの席に合わせてお選びください。
【壱の重】
1 いくら醤油漬/2 からすみ/3 マナガツオ味噌漬・姫松笠・花百合根蜜煮・鰻八幡巻/4 くるみ松風・ごり佃煮/5 甘鯛柚庵焼・厚焼玉子・栗きんとん茶巾絞り/6 田作りカシューナッツ和え・数の子醤油漬 【弐の重】 【参の重】 |
日本の極み 五万石本店 特選おせち三段重価格 54,000円(税込) 4人前 品目数 29 お重のサイズ(約):縦32.0×横16.0×高さ19.0cm(三段) |
越中の伝統料理と洋のおせちを詰めた華やかな祝い膳
壱、弐、参の重すべてに越中の伝統的なおせち料理を詰め、さらに伊勢海老と飛騨牛ローストビーフで華やぎを添えています。壱の重には里山の幸なども加えつつ、フォアグラレモンゼリーなどお酒の肴にも好適な品をご用意。弐の重には全11品の滋味深い食材を使った筑前煮をボリュームたっぷりに、また、参の重には冬の富山を代表する逸品の白海老昆布〆など、富山の海の幸を詰め合わせています。日本酒はもちろん、ワインやシャンパーニュが進む三段重です。
【壱の重】
1 紅白くらげなます/2フォアグラレモンゼリー/3 あわび福良煮(大豆、人参)・一寸豆つや煮・車海老しば煮/4 かにサラダ・酢橘/5 ぶり黒糖焼き・サーモン西京焼き・菊花かぶら甘酢漬け・からすみ・クリームチーズ雪中漬/6 むかご松風・千社唐西京漬け 【弐の重】
1,4 伊勢海老釜上げ/2,3 筑前煮(里芋、梅人参、玉こんにゃく、くわい、菜の花、れんこん、椎茸、すす竹、高野豆腐、手編こんにゃく、鱈子昆布巻き)/5,6 飛騨牛ローストビーフ 【参の重】
1,5 トリュフ入り伊達巻/2,4 子持ちアユ甘露煮/3 栗きんとん/6 いくら醤油漬け/7 黒豆のゼリー/8 ししゃもの子和え/9 田作り(カシューナッツ入り)/10,14 かじき昆布〆/11,13 鯛の竜皮巻き・白海老昆布〆/12 数の子醤油漬け 詳しくは、【婦人画報】特選おせち 三段重(4人前) |
婦人画報 5万未満でも買える名店おせち
祇園川上 おせち和風二段価格 48,600円(税込) 4人前 品目数 40 お重のサイズ(約):縦18.5×横18.5×高さ12.3cm(二段) |
伝統にひと手間加えた至高のおせち重
京都・祇園の西花見小路に店を構える「祇園 川上」。「親切・センス・鮮度」をコンセプトに、祇園で愛され続けて五十余年。創業当時から受け継がれる店主・加藤宏幸さんのおもてなしの心を込め、四季折々の最上の食材に工夫と手間を加えた繊細な京料理が自慢です。古くからの伝統を大切にし、祇園川上ならではのひと手間を加えた至高のお節料理。厳選食材と創業当初から受け継がれる珠玉の味わいをご堪能下さい。
【壱の重】
1 穴子旨煮・車海老姿煮・堀川牛蒡・蛸柔煮・竹の子土佐煮・海老芋旨煮・利休麩旨煮・くわい旨煮・どんこ椎茸旨煮・梅人参旨煮・長芋梅型旨煮・絹さや煮・蒸鮑・お多福豆・紅白田づなこんにゃく・床節旨煮・紅白玉麩旨煮・蓮根梅煮・すだち・菊葉・柚子/2 鱒幽庵焼き/3 甘鯛たらこ和え/4 味付け数の子・木の芽 【弐の重】
1 叩き牛蒡・子持ち鮎有馬煮/2 カラスミ・田作り/3 ヒレ肉ステーキ・合鴨ロース/4 黒豆蜜煮/5 栗きんとん/6 いくら醤油漬け/7 金柑蜜煮・千代結びかまぼこ/8 平目求肥巻・セロリの酢漬け/9 菊かぶら・市田柿きぬた巻 詳しくは、【婦人画報】おせち和風二段(4人前) |
ジーズメニュー おせち和洋二段重 「カウントダウン」価格 35,000円(税込) 2~3人前 品目数 27 お重のサイズ(約):縦14.5×横28.5×高さ14.0cm(二段) |
年末にも正月にも楽しめる和洋取り混ぜたごちそう重
婦人画報のお取り寄せでも人気の冷凍食品ブランド「Z’s MENU」から、オリジナルブランドの「4Xミート」など、こだわりの食材を使用したオリジナルおせちが登場。少人数でも色々なものを少しずつ楽しんでいただけるよう、和風、洋風をバランスよく盛り付けしております。定番のおせち料理はもちろん、4種のチーズラザーニャ、牛肉の赤ワイン煮といった、電子レンジで温めて召し上がる品目など、趣向を凝らした彩り鮮やかな品々を詰め合わせました。見た目も美しいおせち料理を囲んで、新年の始まりをお祝いしませんか。
【和の重】
1 うなぎ新丈・山吹きんかん/2 かじき昆布〆/3 金目鯛の焼霜造り・甘海老の昆布〆/4 裏白椎茸・海老椎茸・帆立貝さんしょう煮/5 かんぱちの金紙巻・たこ柔煮/6 いかのからすみ和え・4Xポークの八幡巻/7 ずわい蟹・紅白なます/8 海幸漬(あわび煮、彩りめかぶ、いくらしょうゆ漬、生おろしわさび)/9 4Xチキンの松風・つぶ貝と小松菜の鉄ぱえ 【洋の重】
1 4種のチーズラザーニャ/2 牛肉の赤ワイン煮/3 えぞあわびのバターソテー/4 4Xチキンのコンフィ~トリュフソース添え/5 オマールのトマトクリーム/6 彩り野菜のピクルス・帆立貝柱の燻製オイル漬・北海道産スモークサーモン・オリーブ2種/7 ラム酒漬けフルーツのクリームチーズ |
じき宮ざわ 監修 特製おせち二段重「喜心」価格 32,400円(税込) 4人前 品目数 35 お重のサイズ(約):縦21.4×横21.4×高さ12.6cm(二段) |
目と舌で楽しませる雅な〝京おせち〟に舌鼓
洛中にある名店「じき宮ざわ」。京料理の伝統にオリジナリティを加えたおせちが人気です。栗きんとん、数の子などの定番料理に加え、店自慢の鮑生姜煮や、黒毛和牛のローストビーフ、京都らしい甘鯛柚庵焼、カシューナッツで香ばしく仕上げた田作りなどが美しく盛り込まれています。「喜心」は、喜びや感謝を表す心のこと。日々の喜びや感謝を表したいという気持ちを込めた二段重です。お祝いの席に合わせてお選びください。
【壱の重】
1 鰤味噌漬・姫松笠・花百合根蜜煮・鰻八幡巻/2 黒毛和牛ローストビーフ(ポン酢)/3 かじき昆布〆・いか昆布〆・からすみ和え/4 いくら醤油漬/5 田作りカシューナッツ和え・くらげ入り紅白なます/6 くるみ松風・数の子醤油漬/7 甘鯛柚庵焼・厚焼玉子・栗きんとん茶巾絞り 【弐の重】
1 黒豆蜜煮/2 子持ち鮎甘露煮・梅人参・高野豆腐含め煮・鮑生姜煮・味付いんげん・椎茸旨煮/3 鮭骨昆布巻・帆立スモーク/4 牛八幡巻・湯葉玉・蛸やわらか煮/5 さつま揚げ・車海老旨煮・筍旨煮・玉こんにゃく旨煮・味付絹さや/6 真鯛生鮨・鰊りんご酢漬 |
日本の極み 五万石本店 八角三段重価格 32,400円(税込) 4人前 品目数 40 お重のサイズ(約):縦21.0×横21.0×高さ20.0cm(三段) |
真心込めた富山の祝肴を縁起の良い八角重に
壱、弐、参の重すべてに越中の伝統的なおせちを加えた、全40品の迎春お重です。壱の重には出世魚で知られるぶりの黒糖焼きやサーモンの西京焼き、立山ポーク八幡巻きやローストビーフを。弐の重には、富山のおせちに欠かせない筑前煮、そして参の重にはあわび福良煮と、少しずついっぱいの口福を詰め込んでいます。祝い膳に華やかさを加えている寿の陶器には、子宝を願ういくらが入っています。
【壱の重】
1 栗きんとん/2 ぶり黒糖焼き・サーモン西京焼き/3 金箔黒豆みつ煮/4 かじき昆布〆・クリームチーズ雪中漬/5 いくら醤油漬け/6 ローストビーフ/7 かにサラダ/8 紅白かまぼこ・立山ポーク八幡巻き/9 紅白くらげなます 【弐の重】 【参の重】
1,3 車海老しば煮・伊達巻/2 野菜ゼリー・花ゆりねシロップ煮/4 旬菜福さ焼玉子・甘海老麹漬け/5 あわび福良煮・一寸豆つや煮/6 サーモン黄味寿し・干し柿博多 |
賛否両論 監修 おせち二段重価格 27,000円(税込) 4人前 品目数 30 お重のサイズ(約):縦20.1×横20.1×高さ12.9cm(二段) |
恵比寿の人気店が監修、伝統の和食を軽やかにアレンジ
目と舌の肥えたお客様に人気の東京・恵比寿にある日本料理店「賛否両論」。店主・笠原将弘さんが監修した、伝統と新味をバランスよく配したおせちがこちら。単調な甘さになりがちなきんとんには、黒胡椒で少しピリリとしたアクセントを加え、ワインにも合う味わいに仕上げています。一方、お煮染めなどは、昔ながらの味つけに徹した深い味わいで、若い世代からお年寄りまで、誰もが楽しめる安心の内容です。洋酒にもよく合う「鰊マリネ」や「豚の黒酢餡」なども入って、満足感が高い仕上がりです。
【壱の重】
1 やわらか煮・きゃらぶき・手毬餅/2 いくらなます/3 数の子醤油漬/4 かじき昆布〆/5 真鱈甘露煮/6 百合根入り蟹真丈/7 車海老旨煮・大根田舎煮・豚八幡巻/8 黒豆ブランデー風味/9 鰊マリネ/10 五郎島金時のきんとん黒胡椒風味 【弐の重】
1 湯葉玉含め煮・竹の子白煮・味付絹さや・椎茸旨煮/2 合鴨ロース山椒風味・塩きんぴら/3 豚の黒酢餡/4 赤魚西京焼・網笠柚子・田作り・花百合根蜜煮/5 あわび旨煮・煮豆/6 フォアグラ入りレーズン松風・カステラ玉子・若桃蜜煮 詳しくは、【婦人画報】おせち二段重(4人前) |
婦人画報 甘いお菓子のおせち
お正月は来客も多いと思います。
薄茶を点てておもてなしをしたいお客様もあるかと思いますし、中々会えない知友人とのひと時は「美味しい茶菓子」が不可欠です。
甘くておいしいお菓子を詰め合わせた「甘いお菓子のおせち」は、思いの外需要があり、例年人気です。
ヒガシヤ お菓子のおせち十二段重価格 27,000円(税込) お重のサイズ(約):縦11.5×横11.5×高さ25cm(六段)×2組 |
ハレの日を祝うにふさわしい十二段のお菓子の宝箱
干支菓子をはじめ、野菜や果実の蜜煮菓子、おめでたい鯛の形の生落雁など、さまざまな菓子を詰め合わせた、毎年売り切れ必至の「ヒガシヤ」の逸品です。
内容量:赤紐の重(干支菓子 卯、寿甘、 柿衣、白羊羹、牛蒡蜜煮、蓮根蜜煮、ひと口果子)、白紐の重(花びら羹、鯛の生落雁、金平糖、黒豆煮、栗金団、胡桃の田作り、金柑甘露煮)計1700g(12升)
詳しくは、【婦人画報】お菓子のおせち 十二段重 |
勉強堂 甘いおせち 「竹」価格 16,200円(税込) お重のサイズ(約):縦30.3×横20.5×高さ6.2cm(一段) |
お正月のお茶の時間にほっこり嬉しい和菓子のお重
広島・福山にある和菓子舗「勉強堂」の和菓子のおせち。季節の上生菓子や野菜の甘納豆など、新年のお茶の時間にふさわしいお菓子は、おもてなしやお年賀に喜ばれる一品です。
内容量:生菓子(上生菓子5種、野菜甘納豆4種、豆甘納豆4種、干柿、羊羹3種、栗と渋皮栗の甘露煮、餅菓子3種)計870g
詳しくは、【婦人画報】甘いおせち(竹) |
シーズメニュー お菓子のおせち 「シュガーシュガー」価格 12,500円(税込) 賞味期限:冷凍保管で2023年3月31日 |
色とりどりのスイーツで華やかな新年のティータイムを
チーズやフルーツ、チョコレートなどを使った豪華なスイーツを詰めました。おせちのあとのデザートや、ティータイムのお供に、また、新年のお呼ばれの際の手土産にもおすすめです。
内容量:10品目(2~3人前)
|
勉強堂 甘いおせち 「梅」価格 8,100円(税込) 賞味期限:冷凍保管で2023年1月30日 |
お正月のお茶の時間にほっこり嬉しい和菓子のお重
広島・福山にある和菓子舗「勉強堂」の和菓子のおせち。和菓子製造資格の一級を有する職人たちが作る、繊細で色彩豊かな季節の上生菓子に野菜の甘納豆、市田柿に白あんを詰めた人気の「千年」など、新年のお茶の時間にふさわしいお菓子が入っています。お正月のおもてなしやお年賀にも喜ばれる一品です。
内容量:生菓子(上生菓子3種、野菜甘納豆4種、豆甘納豆4種、干柿、羊羹2種、栗と渋皮栗の甘露煮、くるみ大福)計470g
詳しくは、【婦人画報】甘いおせち(梅) |
婦人画報のおせち まとめ
婦人画報とは
婦人画報は1905年にハースト婦人画報社の原型である近事画報社(のちに婦人画報社)の創業とともに創刊されました。
最初の刊行物名であり、社名のそもそもの由来でもある「婦人画報」。
初代編集長は詩人・小説家の国木田独歩で、創刊時の編集人には吉江喬松、窪田空穂、小杉放庵、満谷国四郎などの作家・画家が名を連ねていました。
国語の教科書にも出てくる名前ですね。
内容ですが、旅行、グルメ、ファッション、ビューティなど、幅広い分野に渡っています。
同日に世界文化社が発売している『家庭画報』などと並ぶハイカルチャー婦人誌の代表的存在となっています。
ですから信頼性や品質のしっかりした内容となっており、質を好む人々に愛されています。
2019年にウェブサイトがリニューアルされ、「婦人画報デジタル」として本格始動しました。
書籍を手に取る一部の読者だけではなく、ネットから自由に記事を見たりお買い物ができるようになったのです。
婦人画報のおとりよせ
婦人画報編集部が選び抜いた、日本のよきモノ、世界のよきモノを購入できるお取り寄せ通販サイトです。
話題のパティスリーのスイーツや、有名料亭のお惣菜などはもちろん、お中元やお歳暮・母の日などの季節商品、おせちなどの婦人画報限定商品も多数取り揃えていて、見ているだけで楽しくなってしまいます。
婦人画報のおせち
例年秋の声を聞くころから掲載されるのが「おせち」です。
2023年のコンセプトは「新しい年の幸を願い、迎春を祝う」で、こだわりの国産素材、洋風・中華など豊富なラインアップの婦人画報オリジナルおせちから、料亭・人気店のおすすめおせちまでお祝いの席にふさわしいお重となっています。
実は大変人気で、いつもかなりのリピーターがいると推測しています。
15万や13万のおせちが売り切れて行くのですから。
2023年は9月1日から販売が始まり、購入特典が出ていましたが、本日9月6日時点ではもう予定数量に達した特典がありました。
先着2500台限定の婦人画報オリジナルおせち購入者へプレゼントされる干支鈴がもう終わっています。
ゆっくりと考えようなんて言っていますと欲しいものは遠ざかり、売り切れ必須です。

コメント